ウエディング
トピックス

Wedding Topics

装花/ブーケ

2025.09.08

八芳園ウエディングをつくり上げるフラワーコーディネーター【日比谷花壇編】

披露宴会場を彩る美しい花々は、空間に色や香りを添え、おふたりからの感謝を伝える重要なおもてなしです。

おふたりの結婚式への想いをくみ取り、特別な空間を一緒に形づくっていくのがフラワーコーディネーターの役割。

リニューアル後の八芳園では、結婚式の準備期間を充実したものにし、おふたりに安心して当日を迎えていただけるよう、フラワーコーディネーターの指名が可能になりました。

本コラムでは、全3回にわたり八芳園で指名可能なフローリストをご紹介します。

第3回目は、150年以上の歴史があり、ブライダルの現場で培った豊富な経験と実績を持つフローリスト集団「日比谷花壇」についてご紹介いたします。

丁寧なヒヤリングと高いデザイン性を兼ね備えるフラワーコーディネーターのこだわりや、大切にしている想いをぜひご覧ください。

01. 星麻美/Hoshi Mami

学生時代から花を学び始め、30年におよぶ花歴を持つ。
その類稀なる技術は、日本フラワーデザイン大賞で入賞するなど花の世界でも一目置かれており、皇居の生け込みを担当する宮内庁ご用達のフローリストでもある。

また、パリで開催されるインテリア&デザイン関連見本市の世界最高峰とされる「メゾン・エ・オブジェ」に出展し、デモンストレーションで喝采を受ける。
スタイリストの学校で学んだ経験から作る花のスタイルは、常にトレンドと共に変化し続け、コスメブランドや企業からのタイアップオファーも多い。

02. 野間香織/Noma Kaori

鹿児島県出身。
伝統工芸やコンセプチュアルアートを学び、その後アパレル勤務を経て花の世界に。
コンセプト作りから、アートと植物を組み合わせたスタイリッシュな空間装飾を得意とする。
海外でのフラワーショーへの参加やコンペティションで得た経験で、時代の移り変わりや国境に関係なく、色あせない世界を作り上げる。

03. 横山真美/Yokoyama Mami

東京都品川区出身。
空間デザインやディスプレイデザインを学んだ後、花の世界へ。
ドイツにて、フローリストマイスター指導者ペーターアスマン氏に師事。
有名ホテルなどで数々のウエディングやイベント装飾などを手がける。
花だけではなく枝や葉まで、そのものの素材を活かした印象的な空間を演出する。

04. 橋井梨花/Hashii Rika

鳥取県出身。
同級生が約20人という地域で育ち、幼少期から木々や花など自然が身近にあったため、草花の知識を豊富に持つ。
ファッションスタイリストの仕事を経たのち、花の世界に入る。
大手花屋2社で店長を経験後、ブライダルやイベントの装飾を主に活動中。
可愛らしいカラフルなデザインや草花の組み合わせを得意とする。

全3回にわたり八芳園で指名可能なフローリストをご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

結婚式において、花の存在は会場全体を彩り、おふたりらしさを表現してくれるウエディングアイテムです。

フラワーコーディネーターが紡ぐ世界を手がかりに、おふたりの想いが伝わるパーティー空間をぜひ創りあげてください。