ウエディング
トピックス

Wedding Topics

衣裳

2025.08.14

職人の技と心が息づく、KOTOHOGIの和装

2025年3月に誕生した八芳園専属の衣裳室ブランド「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」(以下 KOTOHOGI)。

季節ごとに表情を変える八芳園の日本庭園からインスピレーションをうけたオリジナルの着物をはじめ、伝統技術を継承する職人の手仕事と感性が詰まった衣裳をご用意しています。

しかし近年、時代の流れとともに着物づくりの職人が減少し、将来的にはその技術が継承されなくなるかもしれないと懸念されています。

そこで本コラムでは、着物という日本の伝統文化に受け継がれてきた技と歴史にふれながら、KOTOHOGIが大切にしている和装へのこだわりをご紹介いたします。

01. 着物の歴史と着物産業の現状

現在着られているような形の着物が誕生したのは、平安時代と言われています。

当時、着物は人々の暮らしや価値観と深く結びつき、日常生活になくてはならないものでした。

その後時代を経て、日本独自の文化としてさらに発展し、職人たちの手によって染めや織り・刺繍などの高度な技術が磨かれていきました。

しかし明治の開国後、西洋文化が流入し、人々の装いは次第に洋装へと変化します。

日常から着物が遠ざかり、着物をつくり出す技術や担い手も年々減少の一途をたどっていきます。

現在、着物職人の高齢化は深刻で、なかには第一線で活躍されている職人が80代というケースも。

継承者不足により、あと数年で一部の着物が作れなくなるのではという声も聞かれるほどです。

さらに、コロナ禍における結婚式の延期やキャンセルが拍車をかけ、熟練職人たちは引退を余儀なくされました。

手作業で丁寧に仕立てられた着物にふれられる機会が減り、職人の技が息づく一着は、ますます希少で尊いものとなっています。

02. KOTOHOGIが大切にしている5つのこだわり

一着の着物に込められた「想い」や「背景」を大切にするため、KOTOHOGIでは5つの視点から衣裳を選び抜いています。

1.人の手で仕立てられた温もりのある一着

着物産業が転換期を迎えるなか、可能な限り職人の手仕事によってつくられたものを選んでいます。
人の手を通して生まれる風合い・温かさ・繊細な技術、その一つ一つが衣裳に命を吹き込んでくれます。

2.素材の美しさと着心地の良さを両立

使用する生地には、やわらかな光沢を持ち、日本人の肌色に合う生成色の正絹を積極的に採用。
真珠のような上品な輝きが、和の美しさを引き立てます。
また、正絹は軽くて肌なじみが良いため、暑い季節でも快適な着心地を実現します。

3.伝統と現代が溶け合う粋なデザイン

時代を超えて受け継がれてきた伝統技術をベースに、現代的な感性を取り入れたデザインを選んでいます。
“伝統×モダン”を融合させたKOTOHOGIの衣裳は、花嫁の魅力を自然に引き出します。

4.古典の美意識に通じる“色合わせ”

着物文化で大切にされてきた「色合わせ」の美学。
KOTOHOGIではその美意識を大切にしながら、裏地の色味にもこだわっています。
古典の趣を感じさせつつも、どこか粋な印象を添える色合わせを取り入れています。

5.豊富な小物で叶う自由なコーディネート

半衿や重ね衿といった和装小物にも、豊かな色彩と洗練されたデザインを多数ご用意しています。
豊富な種類からお選び頂くことで、自分らしい装いに仕上げることができ、着物の醍醐味である色合わせをお楽しみいただけます。

03. KOTOHOGIの和装への想い

目まぐるしく流行が変化し“新しいものほど価値が高い”とされる洋装とは異なり、和装には時を経るほどに深まる価値があります。

親から子へ、そして次の世代へと受け継いでいけるのが着物の魅力です。

私たちはKOTOHOGIを通して、日常ではなかなか目にする機会がない着物にふれ、職人の繊細な手仕事や和の美しさに出会う体験をお届けしたいと考えています。
「着物を着る機会がなかった」「和装の奥深さを知らなかった」という方にも、その本質的な美しさと価値を感じていただけるよう、様々な伝統技法が息づく衣裳をご用意しております。

華やかさや知名度ではなく「職人の手仕事が生み出す尊さと美しさ」を基準に、 一着一着を丁寧に厳選した着物たち。

KOTOHOGIを訪れた方に「ここでしか出会えない特別な一着がある」「心から着たいと感じる着物に出会えた」と感じていただけるように――
400年の歴史を受け継ぐ日本庭園をもつ八芳園だからこそ、着物という日本の伝統を大切に守り、職人の高い技術と感性が光る衣裳を心を込めてご提案いたします。

いかがでしたでしょうか。

世代を超えて受け継がれる着物には、職人の手仕事と日本の伝統美が息づいています。

大切な一日が日本文化の魅力を深く感じられる時間となるよう、こだわり抜いた一着をKOTOHOGIで見つけてください。