八芳園初のパティスリー「八芳園洋菓子店」が2025年9月ニュウマン高輪にオープン

Wedding Topics
2025.07.03
八芳園では、キリスト教式・人前式・神前式と、さまざまな挙式スタイルをご用意しております。
今回はその中から、日本の伝統美が息づく「神前式」についてご紹介いたします。
神前式のスタイルや込められた意味、そして八芳園のこだわりや大切にしている想いをご覧ください。
チャペルで行われる「キリスト教式」は、キリスト教のしきたりに則って結婚を誓うスタイルです。
一方、永く受け継がれてきた日本の伝統儀式である「神前式」は、神々の前で夫婦の誓いを立てるスタイルであり、日本らしい雰囲気や和装を好む方、ご両家の絆を重視したい方に選ばれています。
神前式は神社や、神殿のある結婚式場で執り行われることが多く、八芳園でも本格的な神前式をご体感いただけます。
神前式の始まりは、明治時代に当時の皇太子(のちの大正天皇)の結婚の儀が、宮中の賢所で行われたことがルーツとされています。
これをきっかけに、「神様の前で結婚を誓う」という考え方とともに神社で挙げる神前式が広まり、昭和に現在の形として定着しました。
日本人は、生後すぐのお宮参りからはじまり、七五三など人生のさまざまな節目で神様への報告と感謝、未来への祈願を行ってきました。
結婚式もその流れと同じで、これまでの成長と、夫婦となる相手に巡り会えたことへの感謝、未来への決意を神様に誓うという意味合いがあります。
白無垢や色打掛、紋付き袴などの装いと、受け継がれる儀式のかたち。
日本の伝統が織りなす、凛とした美しさを感じてみませんか。
神前式で執り行われる儀式には 1 つ 1 つに意味があり、その一部をご紹介いたします。
「三献の儀(さんこんのぎ)」・・・いわゆる「三々九度(さんさんくど)の杯」のことで「誓杯の儀」とも呼ばれます。この儀式では、新郎と新婦でお神酒を交互に飲み交わします。
使われるのは大・中・小の盃で、各3杯ずつ、合計9回飲むため「三々九度」と呼ばれるようになりました。
夫婦で盃を何度も交わすことで、堅く結ばれるという意味が込められています。
「誓詞奉読(せいしほうどく)」・・・新郎新婦が神様へ直接誓いの言葉を奏上します。
一般的には、誓詞を読み上げるのは新郎です。
「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」 ・・・神様に玉串を捧げる儀式のことです。
玉串とは主に榊の枝を使った神様への奉物で、自分自身を表すと言われており「自らの真心を神様に捧げる」という意味を持ちます。
(引用:和婚・神社挙式メディア 和婚のいろは https://wakon-style.jp/iroha/4368/)
八芳園の神前式は、縁結びの神様「大国主大神」を祀る神殿で執り行う出雲式で、六本木にある出雲大社の分祀から神官が参り、本式さながらの挙式が叶います。
神前式では一般的に「2礼2拍手1礼」の作法が用いられますが、八芳園では出雲大社の正式な作法に則り、「2礼4拍手1 礼」で式を執り行っております。
この「4拍手」は、出雲大社の最も大きな祭典である勅祭(5月14日)に用いられる「8拍手」に由来するもの。
古来より「8」は「無限」を意味するとされ、「8拍手」には「限りない敬意を神様に捧げる」という意味が込められています。
日常のご奉仕では、その半分である「4拍手」にて神様をお讃えするのが作法となっており、八芳園でもこの慣例にならって、ご参列の皆さまとともに、おふたりの門出を心を込めて祝福いたします。
神殿へのご入場シーンは、新郎家・新婦家それぞれの扉からご入場いただき、中央に架かる太鼓橋を親御様のお手引きでお進みいただきます。
また、ご両家の親御様にも祭壇へおあがりいただき、ご家族そろって新たな門出を見守る、特別な時間が流れます。
そして、契りを結んだおふたりは、晴れてひとつのご家族となり、同じ扉からご退場されます。
かつてはご親族のみで執り行われていた神前式。
しかし近年は、ご友人やご縁ある方々をお招きするスタイルも増えています。
八芳園の神殿は最大100名様までご参列いただけるため、チャペル式と変わらぬ開かれた雰囲気の中で、誓いを交わす瞬間を皆さまとともにお迎えいただけます。
私たちが大切にしているのは、おふたりの間柄だけでなく、すべての人が幸せであるように、お互いの発展のためのつながりが結ばれること。
神前式というスタイルだからこそ、ご家族とのつながりや、ご両家の絆を大切にする日本の心が詰まった時間にしたいと考えています。
挙式後は、八芳園ならではのアフターセレモニー「花嫁御寮」を。
親御様のお手引きで日本庭園をゆっくりと歩まれる姿は、ご家族の絆を感じる感動のセレモニーです。
四季折々の風景の中、ゲストの皆さまにも特別な余韻をお楽しみいただけます。
また、神前式は神社で行うことも多いですが、八芳園では挙式から披露宴まで移動が少なく、更衣室や授乳スペースなどの付帯設備も充実しているため、新郎新婦様はもちろん、ゲストの皆様にも安心してご参列いただけます。
いかがでしたでしょうか。
八芳園のいつまでも変わらない庭園で、記憶に残る結婚式を。
神前式にご興味がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
八芳園初のパティスリー「八芳園洋菓子店」が2025年9月ニュウマン高輪にオープン