ウエディング
トピックス

Wedding Topics

料理/ケーキ

2025.05.16

和装で叶える!最新ウエディングケーキのご紹介

「新郎新婦の初めての共同作業」として親しまれている、結婚式の人気演出、ケーキ入刀。
華やかなウエディングドレスやカラードレスなど洋装でのイメージが強く、「和装ではできないのでは?」と思っている方も多いのではないでしょうか。
和洋多彩なウエディングスタイルを叶えることができる八芳園では、ウエディングケーキも多彩にご用意。
和装にぴったりのケーキや、和の世界観を大切にした演出など、幅広いスタイルに合わせてご提案しています。
そして、2025年10月のリニューアルオープンに向けて、新たなデザインのウエディングケーキも誕生しました。

今回は、その中から“和風”のケーキ入刀や演出を叶えられる、最新のラインナップをご紹介いたします。

01. UCHIKAKE ―打掛―

毎年梅の老木が可憐な花を咲かす、八芳園の日本庭園をイメージして作り上げたウエディングケーキ。

日本で古くから祝い事の際に用いられてきた「紅白」色の、まるで色打掛の和柄のような鮮やかな扇と、「寿」の文字でおふたりの門出を祝う意味が込められています。

02. KOTOBUKI ―寿―

定番のウエディングケーキといえば「イチゴのショートケーキ」。

お祝い事にふさわしい色「紅白」の「紅」をイチゴで表現し、和洋折衷のウエディングケーキです。

ケーキの表面は、「未来永劫に平穏な生活が続きますように」という願いが込められた、穏やかな波が無限に続いている様子を表した模様「青海波(せいがいは)」で飾られ、「人と人を結びつける」という意味をもつ水引をあしらった、お祝い事にぴったりのウエディングケーキです。

03. MITARASHI ―みたらし団子―

「“和“ならではのケーキ入刀に代わる演出」が気になる方は、みたらし団子でのセレモニーもおすすめ。

「新郎新婦初めての共同作業」として、おふたりでお団子にみたらしをかけるセレモ二―は、ゲストの歓声が多く上がる人気の演出です。

白くて丸いお団子には「健康・幸福、物事の結実」という意味も込められており、お祝い事としてもぴったり。

04. 【番外編】八芳園オーダーメイドケーキ

八芳園では、パティシエと相談しながら、世界にたった一つのおふたりならではのオーダーメイドケーキを作ることができます。
今回はその一例である「だるまケーキ」をご紹介いたします。
古くから縁起物として親しまれている“だるま”には、片方の目に願いを込めて描き、願いが叶ったときにもう一つの目を入れるという風習があります。

おふたりがこれからの幸せを願って、だるまケーキに片目を入れるセレモニーは、和やかで心に残るひとときになります。

和の心を感じられる、和と洋が調和した八芳園ならではケーキ演出です。

いかがでしたでしょうか。

本日は“和”で叶えるウエディングケーキ入刀についてご紹介させていただきました。

和装だからこそ似合う、あたたかくて心に残るウエディングケーキの形はさまざまあります。

大切なのは「ケーキ入刀は洋装の演出」というイメージにとらわれず、どんな形でも、そこに込めた想いこそが、おふたりとゲストの心に残る大切なひとときになります。

自分たちらしいスタイルで、結婚式の1ページを彩ってみてはいかがでしょうか。

ぜひ、ご参考になさってください。