PC用title sp用title
大谷ファーム

大谷ファーム

福岡県 大刀洗町

自園は今期で 10年目、先代より数えると47年のいちご農園になります。2019年1月よりいちご狩りを始めました。2019年に主人が亡くなり、現在は私がワンオーナーとして女性のみのスタッフで経営、運営しています。いちご狩りの導入に伴い、品種別の特性を活かした栽培にこだわっています。母親目線で、口に入れるものは、安心安全なものにしたいと願っています。
そこで、今期より福岡県エコ農産物の認証を取得し、農薬、化学肥料を基準の半分以下に抑え、安全で安心ないちご栽培をしています。ただ、ただ、美味しいいちごを食べていただきたいの一心でいちごを栽培しています。

合同会社ファーム貞光

合同会社ファーム貞光

福岡県 直方市

合同会社ファーム貞光の最大の特徴は、いちごと養蜂の両方を営んでいることです。いちごの栽培が盛んな福岡県でも、このスタイルはファーム貞光だけです。
いちごの生産には、受粉をサポートする蜂の存在が必要です。これまで多くの農家と同様に養蜂家から蜂をレンタルして受粉させてきましたが、2009年から自社で養蜂を開始しました。
当初はうまくいきませんでしたが、試行錯誤を重ねて養蜂技術を向上させ、現在では約200群のミツバチを飼養しています。こうした取組を進めるなかで、農業経営の中心であった米といちごが、ミツバチを通じてつながることに気づき、循環型農業を継続していくことにつながっています。

エースいちご株式会社

エースいちご株式会社

福岡県 築上町

・お客様に笑顔と健康を届ける美味しいいちごづくり
・次の世代に引き継げる持続可能な土づくり
・個性豊かな笑顔あふれる人づくり
この3本の柱を基本理念に掲げ、生産の強化と顧客満足の達成を目指しています。中山間地域における農業事業者として、新たな事業価値を創造し、社会的責任を果たしていきます。私たちの使命は、野菜が持つ本来のおいしさを届けることです。
当園は、3万本のいちご全てを地面の土で栽培しています。土壌学に基づいた土づくりと、完熟での収穫で地域直販率1位を達成しています。道の駅にて、農園カフェFanfare(ファンファーレ)を運営しており、冬春は自社のいちごを使ったパフェ、夏はかき氷などのスイーツを提供しています。

下川農園

下川農園

福岡県 筑後市

私たちのいちごを食べて頂いた方に〈笑顔〉になってもらいたい!
その気持ちを胸に、毎日いちごづくりに励んでいます。こだわりは、健全な土作りです。土壌分析を行い、多量要素や微量要素のバランスを整えることにより、安心・安全でおいしいいちごをお届けすることが出来るようになりました。
私たちのいちごは、甘みの中にほのかに酸味があり、後味すっきりで何個でも食べたくなります。
スタッフ一同、たくさんの方々に食べて頂きたいと思っています。

株式会社 大地人

株式会社 大地人

福岡県 筑後市

株式会社大地人では、お客様に美味しいと言っていただけるいちごの栽培をしています。
出来るだけ農薬の使用は育苗期~定植後までに抑えつつ、虫や病気と戦っています。
今回のイベントでは、なるべく完熟に近いいちごを味わっていただきたいので、いつもより遅めに収穫します。
スタッフ一同、たくさんの方々に食べていただきたいと思っています。

まつばらベリーファーム

まつばらベリーファーム

福岡県 筑後市

筑後市の豊かな自然の中で、2001年より夫婦で福岡のブランドいちご「あまおう」を作りはじめました。
その後、フレッシュないちごを長く味わっていただけるよう2008年よりジャムの製造をはじめました。6次産業化を進める中で、2016年には九州産業大学生命科学部と連携して新商品の開発に着手しました。
イチゴジャム、いちごと練乳の2層ジャムは、学生がレシピ開発をした商品です。減圧加工法という特殊な製法により、味と香りをそのままにした濃厚なイチゴジャムになりました。
2層ジャムは、「いちごといえば練乳。たっぷりかけて食べたい」という学生の発想から生まれました。
どちらのジャムもいちごの濃厚な香りがするので、ぜひ皆様に味わっていただきたいです。

ココチ農園

ココチ農園

福岡県 八女市

ココチ農園のこだわりは、土づくり。
美味しいいちご作りに欠かせない要素の一つが土壌です。
当園では、美味しいいちごは健康な土から作られると考え、米ぬかや発酵堆肥・糖蜜などを使った昔ながらの土作りにこだわっています。
さらに土だけではなく、半年もの間、実り続けるいちごにとって大切なごはんといえる肥料にもこだわっています。
長期間発酵熟成させた栄養たっぷりの微生物分解肥料を使用することで、環境にやさしく地域資源を生かした農業を目指しています。
土にこだわり、おいしい『あまおう』づくりを続けている当園の『あまおう』を味わってみてください。
八女の酢と当園の『あまおう』で作った八女産のフルーツ酢「あまおう酢」も当園のオリジナル商品です。

KAWAKATSU FARM

KAWAKATSU FARM

福岡県 久留米市

KAWAKATSU FARMでは、いちごを一人娘のように大切に愛情をこめて育てています。
当園のいちごは、福岡県の「特別栽培」に認証されています。(福岡県では「ふくおかエコ農産物」と呼びます。)
特別栽培は、一般的な化学農薬、化学肥料の使用量を5割以下に減らすことが認証基準となっています。
また、土壌微生物と酵素で土と作物の自然力を引き出す、高品質生産方法を取り入れています。それにより、高糖度でビタミンなどの栄養素が多く、風味や日持ちのよいいちごができます。
これからも、頭文字が『あまおう』の名前の由来である「あかい・まるい・おおきい・うまい」を最大限に引き出す努力をしていきます。
お客様から嬉しいお言葉やご感想をいただいたときの喜びを原動力として、より一層想いを込めて日々の農作業に取り組みます。

大石農園

大石農園

福岡県 久留米市

福岡県久留米市の筑後川流域の肥沃な農地にて、「あかい」「まるい」「おおきい」「うまい」の頭文字を合わせて命名されたいちご「あまおう」を栽培して17年になります。
減農薬、減化学肥料で栽培しており、福岡県内では取得率が2%しかない「エコファーマー」認定農家です。
ハウス内のいちごの植え付け本数を制限し、のびのびと生育できるよう環境重視で栽培しています。

うるう農園

うるう農園

福岡県 久留米市

うるう農園は、化学肥料をほとんど使わず、海藻やなたね粕からできた肥料などの有機質肥料を多く使用しています。農薬も必要最小限に抑えることで、福岡県の「特別栽培」に認証されています。
また、「土耕栽培」にこだわることで、濃厚な味わいのいちごができるようになりました。
いちごの品質の高さと味が認められ、2019年から2021年まで3年連続で、「じゃらん九州人気いちご狩り施設グランプリ」で優勝しました。口コミでは5点満点中4.8点と高評価をいただいています。
2022年7月にオープンしたカフェ・フルールでは、いちごチーズケーキやパフェ等のスイーツを提供しています。また、いちご大福を作るキットの販売も行っています。