- 主催
- 一般社団法人ホストタウンアピール実行委員会
- 後援
- 観光庁公益社団法人2025年日本国際博覧会協会国際博覧会推進本部経済産業省大阪府大阪市
Introduction
はじめに
東京2020大会をきっかけに
取り組みをスタートしたホストタウン活動。
東京2020大会から取り組みをスタートしたホストタウン活動。
ホストタウン活動には、ホストタウン、共生社会ホストタウン、復興ありがとうホストタウンがあり、自治体ごとに様々な取り組みを展開してきました。
ホストタウン活動の資産を活かして、資源(リソース)に変え、自治体横連携、企業、大使館と連携を図りながら、次世代につなぐ自治体運営の未来を構想するために、
この未来構想を、2025年大阪関西万博開催を活かすために、何が出来るだろうか。
交流の中から、このヒントを生み出すキックオフイベント「HOST TOWN FESTIVAL GOTO 2025-次世代につなぐ自治体の未来-」を開催します。

Program
プログラム
第1部 セミナー・セッション・展示
・自治体の皆様の活動紹介コーナー
・賛助会員・TEAM EXPO 参加団体展示コーナー
・活動のこれからを考えるセミナー/セッション
- 13:30-14:30
- これまでのホストタウン
- 14:30-15:20
- 2025大阪・関西万博に向けて
- 16:00-17:00
- これからの活動
- 17:00-17:50
- そして2025へ向けて
第2部 交流会
ホストタウン料理を味わいながらの交流
- 18:00-19:30
- ホストタウン料理を味わいながらの交流
Organizations
ブース出展自治体(予定)
ブース出展自治体(予定)
- 山梨県山梨市∞ドイツ・キルギス
- 徳島県∞ドイツ・ネパール・ジョージア・カンボジア=徳商
- 栃木県那須塩原市∞オーストリア=那須拓陽高校
- 長井市∞タンザニア連合
- 岩手県矢巾町∞オーストリア
- 秋田県能代市∞ヨルダン
- 福島県南会津∞アルメニア
- 福島県郡山市∞オランダ
- 岩手県山田町∞オランダ
- 山形県村山市∞ブルガリア
- 岩手県久慈市∞リトアニア
- 千葉県∞オランダ
- 静岡県牧之原市∞アメリカ
- 宮城県名取市∞カナダ
- 佐賀県∞フィンランド
賛助会員・TEAM EXPO 参加団体展示コーナー
- 株式会社KADOKAWA
- 株式会社ドワンゴ
- ジェイ・ティ・エイ・ジャパン株式会社
- 株式会社日本国際放送
- 株式会社ゼンリン
- 乃村工藝社グループ
- 東京海上日動火災保険株式会社
- 公益財団法人日本ペア碁協会
- 株式会社レッツエンジョイ東京
- 株式会社グローバルメディア
- FC大阪
- 一般社団法人 OSAKAゼロカーボンファウンデーション
- 日本郵便株式会社
- 大日本印刷株式会社
Outline
イベント概要
日時 |
2022年 8月23日(火)
|
---|---|
場所 |
八芳園1階・2階 |
内容 |
①2025年日本国際博覧会の概要展示 ②これからのホストタウン活動に期待すること参加型展示 ③自治体∞相手国ホストタウン活動の実際 ④2025年へ向けてセミナー・セッション ⑤賛助会員・TEAM EXPO 参加団体展示コーナー ⑥ホストタウンサロン自由な意見交換を ⑦交流会(コラボ食の紹介) |
対象 |
ホストタウン自治体各国大使館公益社団法人2025年日本国際博覧会協会内閣官房国際博覧会推進本部事務局観光庁経済産業省外務省等 |
人数 |
事前オンライン予約 23日 リアル 120~150名様 オンライン 50名様 |
Speakers
登壇者紹介
- 公益社団法人2025年日本国際博覧会協会
機運醸成局 - 堺井 啓公 局長
- 大阪府・大阪市
万博推進局 - 彌園 友則 局長
- 2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合
- 阪口 伸六 会長
- 大阪・関西万博テーマ事業プロデューサー
- 中島さち子 氏
and more